はるにくブログ

ナンパ × IT業界の情報を発信するブログ

アプリ

あなたは大丈夫? 「マッチングアプリ」の意外な落とし穴

投稿日:2019年3月22日 更新日:

こんにちは はるにくです。今回は「マッチングアプリ」の意外な落とし穴についてまとめてみました。今、若者の間でマッチングアプリが人気となっております。マッチングアプリは新しい出会い方の形として注目されてます。その一方でトラブルに巻き込まれるケースも発生しているので注意が必要です。

いま話題のマッチングアプリ

マッチングアプリとは顔写真と簡単なプロフィールを登録して、気になる男女と気軽に繋がれるアプリのことをいいます。

年々、マッチングアプリで出会うカップルが増えており、若者達の間で新しい出会い方の形として注目されてます。

ここまでマッチングアプリの利用者が増えてる背景には「気軽さ」と「便利さ」を兼ね備えているからです。本気で恋活や婚活したい女性の強い味方になっています。

最近では、女性誌をはじめとした雑誌でも取り上げられるほど人気が高まってきてます。

マッチングアプリは「個人情報」がダダ漏れ

しかし、 マッチングアプリを利用するにあたって注意しなければいけないことがあります。

それは、あなた自身の「個人情報」の扱い方です。

例えば、プロフィール作成時に会社名や出身校、最寄り駅など詳細な個人情報を書いてしまう人がいます。

出会いのためにと、熱心に作成することは決して悪いことではありません。ただ、トラブルに巻き込まれた時に場所を特定されてしまうのがネックです。

過去にアプリ内に掲載されているプロフィール文や写真から住所を特定されてストーカー被害に遭うなど、さまざまなトラブルに発展してます。

あと、マッチングアプリに載せている写真が、ブログやSNSに載せている写真と同じだった場合、PC上で画像検索をかければ簡単に見つけられてしまいますので注意が必要です。

写真の使いまわしには気を付けた方が良いかもしれませんね。

男性側が有料のマッチングアプリも多いため…

マッチングアプリは男性側は有料というパターンが多いです。そのため、返信しないだけで問題になることもしばしばです。

男性の場合、メッセージの送信にもお金がかかるケースが大半です。途中でシャットアウトされると「俺の時間とお金を返せ!」と逆上する男性もいるとのことです。

そのことがきっかけとなり、ストーカー等の犯罪につながってしまうケースがあるので、個人情報の取り扱いには十分注意しましょう。

自分だけでなく、相手の情報にも注意

マッチングアプリを利用していてよくあるのが「写真詐欺」にまつわるトラブルです。

SNOWやPicsArtといった写真加工アプリを使う人が多く、出会ってショックを受けることもあるみたいです。あまりにもショック受けて途中で帰ってしまう人もいるみたいです。

他にも「なりすまし」といった偽の顔写真で登録することです。女性側でもなりすましが多いのでなりすまし行為には注意が必要です。

あと、「隠れ既婚者」にも気をつけたいです。SNSで相手の名前を検索したところ裏アカウントを発見し、そこには赤ん坊の写真が写っていた・・・

なんてことになったらたまったもんじゃないです。慰謝料請求といったトラブルに巻き込まれるのは避けたいです。

管理が徹底していないアプリだと、プロフィールを詐称している人が多いみたいです。

一部のマッチングアプリでは、違法行為まで

中には「パパ活」として危険な行為をするためにマッチングアプリを利用している人もいるみたいです。

アプリによってパパ活事情が変わってきたそうで、トラブルにつながっています。女子高生が年齢詐称してパパに会って、“未成年にはお金を払えないと言われた”と訴えてきたこともあるみたいです。

1対1で会ってお酒も入れば危険なことも起こりやすいです。若い子ほど出会い系アプリの危険性についての教育が必要です。

マッチングアプリでトラブルにあわないためには…

マッチングアプリでトラブルに巻き込まれないためには管理体制が整っているアプリを利用してください。

例えばマッチングアプリ大手のペアーズは管理体制がしっかりしてます。最近では安全性を高めるため24時間いつでもユーザーの相談に対応できる体制をとっているほか、AIを用いてプロフィールの書き方やプロフィール画像などを分析するといった取り組みをおこなってます。

現在は身分証明書による本人確認、フェイスブック認証といったSNS認証などに加え、顔全体が正しく認識できる写真の提出を義務づける企業も多いです。

うまく使えば新たな出会いにつながるので、リスクと注意点を知ったうえで、うまく活用しましょう。

まとめ

如何でしたか?今回はあなたは大丈夫? 「マッチングアプリ」の意外な落とし穴についてまとめてみました。

新しい出会いの形としてマッチングアプリが世間に浸透しつつあります。それでも、自分自身の身を守れるのはあなた自身なのでマッチングアプリを利用する前には事前に情報収集を怠らないことが必要不可欠です。

あと、トラブルに遭遇した場合も落ち着いて対処しましょう。自分で解決することが難しい場合は運営側に相談するのも一つの方法ですので有効に活用しましょう。

-アプリ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

え?これはカオスでしょ・・・ フリマアプリで自画像を販売している女子中高生が急増している

こんにちは はるにくです。皆さんはフリマアプリ使ったことありますか?フリマアプリはいらなくなったものを格安で取引できるツールだと僕は思っています。ところが、一部の人たちの間ではとんでもない使い方をして …

これは怖い・・・ 就活生を食い物にするOB訪問マッチングアプリの実態

こんにちは はるにくです。学生にとっての一大イベントである就職活動が始まりました。少しでも良い企業に入りたい学生はあの手この手を駆使します。その方法の一つとして挙げられるのが「OB訪問」です。しかし、 …